イバラキNK313/7L4FVZの運用日誌

フリーライセンス無線やアマチュア無線に関するネタなど

ICOM小型デジ簡スピーカーマイクジャックのキャップ

2015年頃に買ったICOMのデジタル簡易無線登録局機、IC-DPR3。

IC-DPR3

私が初めて所有したデジ簡でして、8年経った今でも現役で使用中です。

1W機故に小型で、アンテナ付け替えもできますし感度も申し分ありません。

しかし8年も使っていると

ゴムキャップちぎれ

スピーカーマイクジャックのゴムキャップがちぎれてしまいました。

これでは防水防塵性が保たれないので何とかしないといけません。

 

インターネットで発見

ECサイトを転々と検索していると売っているお店を発見しました。

どうもDPR3、DPR4、DRC1(デジタル小電力コミュニティ無線)とキャップは共通のようです。あれ?DPR30も同じスピーカーマイクを使えるシリーズだけど互換性無いのかな?と思って実機を見てみたら

 

デジ簡並べてみました

あ~、確かにDPR3とDPR4は同じですがDPR30だけちょっと形状が違いますね。

外して確認してみましょう。

 

単品で確認

DPR30のキャップは下端がやや角張っていて、上端もやや台形っぽくなっています。

対してDPR3,4,DRC1のキャップは上下共に自然な丸みを帯びた形状です。

しかし、ネジ取り付け部のサイズや形状、そこからキャップまでのピッチは同じように見えます。

 

DPR3,4,DRC1用をDPR30に試着

試しにDPR3,4,DRC1用キャップをDPR30に取り付けてみたところ問題なく取り付けできました。

若干ネジ固定部が分厚く見えるような気がしますが、

元の物に戻しました

DPR30の物にしてもややネジ部だけは厚みがあるので特に問題は無さそうに思います。

 

よって、DPR30にDPR3,4,DRC1用ゴムキャップは取り付けできるということが判明しました。(別に推奨しているわけでは無い)

DPR3、DPR4、DPR30、DRC1合わせて9台持っている私としてはスペアパーツの在庫を1つで済ませられるのは大きなメリットですね。

IC-DPR30とIC-DPR4のバッテリー交換

スキー・スノーボードやレジャーで家族に持たせているデジタル簡易無線機。

3年くらい使っていて冬山での電池持ちが悪くなってきたのと電池パックが膨らんできたので交換しました。

 

IC-DPR30とIC-DPR4

DPR30は純正バッテリーを。DPR4はまさかのロワジャパンから社外品が出ていたので試しに買ってみました。

1個¥1,980と安い。

3サイクルほど放電&充電を繰り返してから電子負荷装置で容量を計測してみたところ8Wh位あったので定格の6.96Wh以上はあるようです。が、温度に対する特性はわかりません。

冬山で使えなかったら意味が無いので、しばらくは様子見。

容量が半分ほどにまで劣化した純正バッテリーも非常用として保管しておくことにします。

IC-DPR4用充電クレードルBC-249

スキーやキャンプ等のレジャーで、我が家は子供用にIC-DPR30を。大人はIC-DPR4を使用しています。

 

IC-DPR30は充電クレードルが付属してきますが・・・

f:id:ibaraki_nk313:20220325144324j:plain

IC-DPR30/BP-286単体充電器BC-221

私がIC-DPR4を買った頃は充電クレードルが付属してきませんでした。

(今現在はIC-DPR4Cというクレードル付きパッケージが存在)

 

使うときは連日充電する必要があり、その都度DPR4側面のゴムキャップを開けて充電していたのですが…そのうち千切れてること間違い無し。

それを避けるため、IC-DPR4用充電クレードルを購入しました。

 

f:id:ibaraki_nk313:20220325144623j:plain

やっと届いたBC-249

生産が遅れているらしく、数ヶ月経ってやっと届きました。

 

f:id:ibaraki_nk313:20220325144712j:plain

正面から

DPR4側面に設けられた端子が、やっと役立つようになりました。

 

f:id:ibaraki_nk313:20220325144805j:plain

後面から

充電クレードル背面にはMicro-B端子と別売りACアダプターBC-228用接続ポートがあります。

1台だけ充電するのであれば付属のUSBケーブルで充電クレードルに接続するだけでOK。

f:id:ibaraki_nk313:20220325145006j:plain

連結も可能

充電クレードル側面のカバーを外すと、連結充電も可能になります。

その際はBC-228が必須となります。

 

f:id:ibaraki_nk313:20220325145100j:plain

連結状態

連結させるとこのようになります。

 

f:id:ibaraki_nk313:20220325145139j:plain

試しに・・・

試しに連結させた状態で左手の充電クレードルにUSBケーブルを挿してみましたが、やはり右側へは送電されないようです。

 

f:id:ibaraki_nk313:20220325145231j:plain

なんちゃって連結

左と右のクレードルそれぞれにUSBケーブルを接続すれば、「連結はされているけども電気的には繋がっていない連結充電クレードル」の完成。(笑)

要するにそれぞれ単体の充電クレードルとして動作します。

f:id:ibaraki_nk313:20220325145915j:plain

やっと揃いました

ずっと以前から「IC-DPR4に充電台が欲しい」と思っていたので、届いて良かったです。

 

そうそう、DPR30のクレードルは無線機の抜き差しが固くて無線機を持ち上げるとクレードルごと持ち上がってきますが、DPR4のクレードルは緩いので無線機を持ち上げると無線機だけが抜けます。

FTM320R購入

f:id:ibaraki_nk313:20211212155435j:plain

FTM320R

最近、店舗事務所(兼 作業部屋)を建てまして無線機が何も無いので登録局を設置しました。

STR(STANDARD HRIZON:八重洲無線)のデジタル簡易無線登録局FTM320Rです。

スキャンもできるので家族連絡用CHの他に呼出CHもスキャン対象に入れてみました。

今まで自宅内の無線機は家族連絡用CH固定だったので呼出CHを聞いてませんでしたが、今度は家族に気兼ねなく呼出CHも受信できます。やった~。

 

この無線機はUSBでパソコンに繋いで色々設定できるんですが、できることが多すぎて理解するだけでも結構時間がかかりますね。(笑)

 

f:id:ibaraki_nk313:20211212155948j:plain

MF350

アンテナは事務所隣の母屋2階ベランダにモービルホイップを立てました。

第一電波のMF350です。給電点以上屋根から突出しているので、カバーエリアは広いと思います。同軸も8D-FBで引きました。

2021/03/20春の一斉オンエアデイ

フリーライセンス無線オンエアデイである春の一斉オンエアデイに参加しました。

場所は茨城県常陸太田市にある里美牧場(動物が居ない牧場)です。

前日の夜入りしまして車内で前夜祭を楽しみました。

f:id:ibaraki_nk313:20210328163412j:plain

前夜祭?

 

f:id:ibaraki_nk313:20210328163530j:plain

誰も来ない静かな場所です

標高800m程ある場所ですが、9:00から運用開始するもなんだか静かです。

アンテナか無線機壊れてるのかと思って本気で心配になりました。

 

f:id:ibaraki_nk313:20210328163646j:plain

アンテナはキャンピングトレーラーの屋根に設置

【DCR】

ミトBB501 M5 茨城県水戸市

トチギTN225 M5 栃木県大田原市御亭山

【デジ小】

トチギTN225 M5 栃木県大田原市御亭山

トチギTK290 同上

トチギLI603 M5 栃木県栃木市大平山

ミトBB501 M5 茨城県水戸市

サイタマMS118 M5 東京都西多摩郡日の出町日の出山 167km

 

交信頂きました皆様ありがとうございました。

2020/11/03 秋の一斉オンエアデイ

久しぶりに尺丈山へ上ってきました。10時頃から13時頃まで運用。

f:id:ibaraki_nk313:20201103143721j:plain

尺丈山駐車場から

【EB】

イバラキER501

【DCR 3R AMBE】

イバラキER501

イバラキAR91 スライドQSO

【デジコミ】

あいちOT25 栃木県栃木市大平山

トウキョウAB505 埼玉県児玉郡神川町 城峰山

さいたまJU926 埼玉県秩父郡東秩父村 136km

大里59 埼玉県児玉郡神川町 城峰山

ヤマナシFK909 山梨県南都留郡 203km

【特小】

セタガヤZX910 東京都八王子市 陣馬山

 

本日おつなぎ頂きました各局様ありがとうございました。

 

 

今日はかなり久しぶりの無線運用。とても楽しめました。

CBは充電したのに家に忘れたためCBは運用無し(笑)